

究極を求める人たち
岡山高島屋「浅田真央展」 私はね。 目立たぬようにひっそりと、、 お忍びで、、 見に行くつもりだったのだけど。 行くと、そりゃあ、 真央ちゃん大好きな人たちがいるでしょ? あら? あなた、髙橋大輔の時にお会いした、、 ってなるし、 《真央好き》ってだけで、 並んでる間に...
2018年3月8日
閲覧数:91回


きれいな先生は、好きですか。元教え子は、ココを見ていた!!
きれいなおねえさんは、 好きですか? っていう、 パナソニックのCMが その昔、ありましたよね。 それをちょっと変えて、 きれいな先生は、 好きですか? というのが、 頭に浮かんだのですよ。 なんで突然 そんなことを言うかというと。 今日ね。 友人の先生に会いました。...
2018年3月3日
閲覧数:139回


卒業戦隊オワカレンジャー⭐️
このブログを始めた頃から ずっと思っていたこと。 それは、このエピソードを もう一度、世に出したい! 親バカ、、ならぬ担任バカですが 子どもたちの発想と、 行動力は素晴らしい✨ ヒーローショーにかける 男たちの熱いロマンをどうぞ。 もうすぐ卒業式。 この季節になると...
2018年2月26日
閲覧数:105回


どんなに綺麗に飾っても
もらう意図で 行動すれば 奪われたり 取られたりしたように 感じるだろう 自分の傲慢さを 自己卑下で装って 人を見下せば 自分が見下され バカにされたように 感じるだろう 試す意図で 行動すれば 値踏みされたように 感じるだろう 批判する意図で 発言すれば...
2018年2月24日
閲覧数:104回


ウィザードコース 2018
2018年 ウィザードコースの期間中 Facebookにあげていたものを 忘れないうちに、時系列に ざっとまとめてみました! 帰国して、まだ間もないのに もう、すでに懐かしく感じる〜 ★出発前々日 明後日出発なので そろそろ 荷作りに着手しないと やばい。...
2018年2月22日
閲覧数:101回


自分に感謝を取りもどす3つの呪文💕
6年ぶりの 母のウィザードコース。 2人とも初参加で 受講した時のことを思えば 今回は、随分リラックスして 過ごせた気がします✨ 10年前の初めての時には 母がウィザード教材のことで 「これ、どういうことか 教えてくれない?」 と、たった一言発しただけで...
2018年2月21日
閲覧数:62回


まだ見ぬ世代に
6年ぶりにウィザードコースに 参加した母が 毎日のように言うことが 「子どもがよーけ(たくさん) おる。子どもが増えた。 ほんまに、子どもばっかりじゃ。 それでも、全く 気にならない。」 子どもが たくさん居る場所っていうのは 騒々しくて うるさくて ちょっとしたことで...
2018年2月20日
閲覧数:32回


鬼って、誰のことよ!?
節分なので 給食にお豆さんが出ました 。 ぽりぽりと おいしそうに 豆をかじる子ども達 。 ぽりぽりと しゃべりながら 遊びながら 豆を食べる子ども達。 掃除時間。 案の定 床にたくさんの食べこぼしの豆が 落ちている。 私 「も~う、何で こんなに豆が落ちてるの...
2018年2月3日
閲覧数:7回


今の地球を創りだしている集合意識
2018年の ウィザードコースが いよいよ始まります。 ウィザードコースとは アバター®コースの最上級コースで 参加人数は3000人以上 約40カ国から集まります。 アバターコースでは 自分自身について マスターコースでは 自分と人とのつながりについて プロコースでは...
2018年1月31日
閲覧数:79回


教室でおでんを炊いたら、事態は思わぬ方向へ!
おでんの美味しい季節です。 2年生を担任した時 生活科の授業で 大根を作りました。 収穫した後 さっそく、食べよう! ということになり 話し合いで おでんがいいじゃーん💕 と、決定。 でも、煮込むの 時間かかるよね、、、 あっ!! 教室の後ろにストーブがあるから...
2018年1月28日
閲覧数:27回


ひとりが100点をとると、クラスみんなでお祝いをするブータンの学校
昨日が2学期の終業式。 子ども達は 今日から冬休みだけど 先生達は いつも通り出勤。 冬休みに入ったとはいえ 出張 研修 帳簿の整理 時数の計算 教室や机上の片づけ などなど 子どもが通っている間は できなかった仕事を 片づけていくので やることは、色々あります。...
2018年1月26日
閲覧数:29回


兄はいつでもそばにいた
これは私が2007年に アバター®コースを 受講した時のこと。 3部の最初のセッションを 経験して一夜明け。 翌朝、公園を散歩している時に 突然それは、起きました。 今日から3部のランダウンに入り 今日中にアバターになるぞー!! と私は意気込んでいました。 毎朝するワークで...
2018年1月19日
閲覧数:315回


学級閉鎖の時は、先生は何してるのー?
担任をしていて 学級閉鎖になったことが 1度だけありました。 その当時(2010年)の エピソードです。 新型インフルエンザによる 学年閉鎖が、相次いでいます。 とうとう 我がクラスも 学級閉鎖になりました。 担任歴15年で 初めてのことです。 学級閉鎖が明けて 提出された...
2018年1月10日
閲覧数:5,287回


サンタクロースっておるんかな
クリスマスが近づくと、、 サンタクロースと🎅 プレゼント🎁 教室は、この2つの話題で、 もちきり! そんな中。 います、こういう子。 ちょっと、みんなと違って 大人びたところを見せたいのか 上から目線で 「サンタクロースなんか おらんのんよ。 (いないのよ)...
2017年12月18日
閲覧数:190回


日本とアメリカでは先生の働き方、こんなにも違う?
ALTの先生と ぺちゃくちゃ おしゃべりしていると 日本とアメリカの色んな違いが 感じられて興味深い。 日本とアメリカ🇯🇵🇺🇸 と言っても あまりにも広すぎて そのほんの一部分、 ではあるんだろうけど それでも へ〜〜! と、思うことは多い。 ALTの彼は...
2017年12月16日
閲覧数:1,404回


お主のその願い、叶えてやろう✨
お正月は 甥っ子ちゃん2人に LEGOを プレゼントするのが 恒例になっている。 2人とも LEGOが大好き! 夢中で組み立てる姿を 見るのが、私も楽しみ。 ある日 レゴランドが 日本にオープンすることを 甥っ子ちゃん2号に言うと 「うん。知っとる。...
2017年12月15日
閲覧数:32回


もうすぐX’mas🎄
もうすぐX’mas🎄🎅🎁 この時期 低学年を担任していると 本当に楽しい目に合う 💕 エピソード①『どうして? 』 子どもの日記より 「せんせい、あのね。 どうしてサンタさんは いつも《トイザらス》の つつみなの?」 エピソード②『どっちも本物? 』 ...
2017年12月11日
閲覧数:62回


本音は「早く帰って、ぐっすり寝たい!」
【教師の働き方フォーラムin大阪】 に参加しました。 住田校長先生のお話は、 「改革」と「変革」 の違いについて。 改革、は 国や教育委員会がすること 変革、は 組織の中身や習慣を変えること 改革、は外側を変えること 変革、は内側を変えること 自分たち(現場)にできることは...
2017年11月25日
閲覧数:55回


自分の中の「正直さ」を観る
アバター®マスターのための ワークショップである インテグリティーコース に参加するために フロリダへ向かっています。 インテグリティーコース というのは 「誠実さのコース」 とも言われていて 自分の中の 「正直さ」や 「誠実さ」を 内観していきます。 この、自分の中の...
2017年11月25日
閲覧数:93回


3日間、好きな職場を体験できるとしたら?〜中学生職場体験〜
我がクラスに 職業体験の 中学生のお兄ちゃんが 来た時のお話。 中学校の「総合学習」では 実際の職場で三日間 体験学習をする。 というものが、あります。 そして! うちのクラスにも 中学生男子が1名 やって来ました! 子ども達は 突然現れた 優しいお兄ちゃんに大喜び 😍...
2017年11月20日
閲覧数:62回