

少女に何が起こったか。
20代 駆け出し教師の頃に 出会った先生方が 必ず言われていた 「意識」の話→ 私が「意識」というものを「いしき」したのは 上記から10年後に ほんのすこーーーし その片鱗に触れられたように 感じた時のこと→ あなたの話が聞きたい。どうしても。 この2つは私の側に...
2017年9月20日
閲覧数:73回


この人生は宇宙からの贈り物
今回のマスターコースで 印象的だったこと。 長い間、医療の分野で 貢献されていて 79歳になる方の サポートをさせて頂いた時のこと。 「マスターコースに 来られてどうですか?」 と尋ねたら 『この人生 限界だと思っていたけど まだまだ、貢献できることが あったんだね。...
2017年9月13日
閲覧数:89回


それって、幸せが来るのを ただ待ってる感じ~
時を遡ること 2007年8月31日。 夏休み最後の日 明日から始業式という日に 私はアメリカへ行くために 成田空港に居た。✈️ 自分がマスターコースに 行った時のことを振り返ると、、 それは それは 抵抗したことを思い出す。 とても、1回では 書ききれないぐらい、、...
2017年8月30日
閲覧数:159回


休符の役割 🎼
新卒1年目。 講師で、小学校の 音楽専科をしていた時 音楽発表会の合奏を 指導することになりました。 専科、と言うても 子どもの頃 ピアノを習っていただけで🎹 ブラスバンド等の 経験も無ければ 合奏の知識も無い。 もちろん指導の経験もゼロ。 しかし、そんなことも...
2017年8月28日
閲覧数:81回


めんどくさーい。やりたくなーい。
夏休み。 我が家に、ドリル持参で お泊りにきた、甥っ子ちゃん。 小学4年生と1年生。 お父さん(私の弟)に 「勉強もするように。」 と、言われたのもあり しばし、お勉強タイム。 最初のうちこそ、 大人しく、していたのだけど 1年生の甥っ子ちゃんは 3ページくらいしたところで...
2017年8月19日
閲覧数:103回


私とアバターとの出会い②〜決めると魔法が起こり出す〜
決めると何かが動き出す の続きです。 アバターコースは フルで受講すると9日間。 その期間中、 私の予定は2日間しか空いてない。 学校は夏休みとはいえ 日直 プール指導 当番 研修 出張etc などで、連日忙しい。 それに加えて、土日も 大学の同窓会幹事や...
2017年7月24日
閲覧数:165回


私とアバターとの出会い①〜決めると何かが動き出す〜
私がアバター®コースを 初めて受講したのは 2007年の夏休み🌻 夏休み恒例になっている 大学時代の親友のところへ 泊りがけで遊びに 行っていた時のこと。 親友が 6月にアメリカまで行っていたのは 知っていたけれども 何をしに行っていたか 興味も持たず...
2017年7月23日
閲覧数:131回


初めて通知表をつけた時
教師になって 担任を持ち 夏休み前 初めて 通知表をつけた時。 全ての過程が終わったあと トイレにかけ込んで 吐いた覚えがある。 クラスの子どもを ABCで 評価して ハンコを押して。 この評価を 子どもが見るんだ! 家に持って帰って 保護者が見るんだ! と、思うと...
2017年7月18日
閲覧数:88回


スパゲッティって何のこと!?
おなかがすく 四時間目。 私が、献立表の前にいると クラスの子どもが 「せんせー、 今日の給食何~!?」 と、聞いてくる。 「えーーと、スパゲッティ!」 すると、 返ってきたセリフが 「、、、はあ? スパゲッティって何!?」 😧 なんですと、、、 ? ...
2017年7月15日
閲覧数:66回


がんばったことに変わりはないよね!
学期末になると プリントを作って 子どもに 「○学期、がんばったこと」 なんて 書いてもらうことがある。 しか〜〜〜し!! 教師が、聞きたい 「がんばったこと」 と 子どもが、自分で感じてる 「がんばったこと」 は 大きく、ズレがあるんです。 ①算数でがんばったこと...
2017年7月13日
閲覧数:72回


短冊に書かれた子どもの願い☆
7月7日には クラスで 七夕をしました🎋 本物の竹を 教室に持って行くと 子どもたちの顔が 一気に ふぉおおおおおおっ✨ って輝くのが可愛い。 さっそく、 願いごとを書きます。 子ども達の願いごとは 普段のおしゃべりで、 よく言っている 「ゲームが欲しい」 ...
2017年7月7日
閲覧数:46回


みんな教師 思いは同じ
クラス担任をしている時に ウィザードコースに行ったこと→ 私には夢がある 帰国後のクラスや子どもたちの変化→ 子どもたちに一体何が起きたの!?音楽編 子どもたちに一体何が起きたの!?体育編 岸本先生がいない方が上手く行く→ 最悪で最高! これらの4つの記事は...
2017年6月29日
閲覧数:112回


幸せは早いもの勝ち、じゃなかったよ
アバター第1部 リサーフェシング®ワークショップの 「透明な信念」という、ワーク。 私の変えたい状況は 人の成功を心から称賛できない そう、そうなんです。 自分でも、分かってるんです。 口では、称賛や祝福の言葉を 発していても 心の底では、ちっとも...
2017年6月24日
閲覧数:124回


早くしなさい。そして、ちゃんとしなさい。
教師生活の中で 子どもに1番多く言われたことは 「先生、トイレに行っても いいですか?」 だと思う。 という記事を書いた。 反対に 私が教師時代に 「1番子どもによくかけた言葉は 何だろう?」 と振り返ると、 これが よくがんばったねとか だいじょうぶ とか 絶対できるよ...
2017年6月22日
閲覧数:86回


最悪で最高!
この続きです。 年休をとって10日間 ウィザードコースに行ったこと →私には夢がある 帰国後のクラスや子ども達の変化 →子ども達に一体何が起きたの!?音楽編 子ども達に一体何が起きたの!?体育編 今回 帰国後の子どもの変化を 目の当たりにして👀...
2017年6月10日
閲覧数:372回


担任がいない方が子どもが育つ!?先生がいない間に、何が起きたの?体育編
この記事は こちらの続きになります。 年休を10日間とって ウィザードコースに行ったこと →私には夢がある 帰国後のクラスや子どもの変化 →担任がいない方が子どもが育つ!? 先生がいない間に、何が起きたの? 音楽編 今回は体育編です。🏀⚽️🏃 朝の会で...
2017年6月6日
閲覧数:139回


担任がいない方が子どもが育つ!?先生がいない間に、何が起きたの?音楽編
○組のみんなが10日間 何事もなく無事に過ごしてくれてたらそれでいい。などと 思っていた私はウィザードコースの意識の魔法を甘くみていました。いい意味で予想を遥かに超えることになっていたのです。
2017年6月2日
閲覧数:237回


「私には夢がある」 I HAVE A DREAM
担任をしながら年休をとって ウィザードコースに行くことに チャレンジした時の日記です。 冬休みが明けて3日後に 私は、アメリカに飛び立ちました。 これは、私にとって 人生の大きな 分岐点の1つになりました。 チャレンジしたことで 言葉では語り尽くせないほどの...
2017年5月15日
閲覧数:350回


はみ出しちゃったyo!でも大丈夫♡
図工で、子どもが 一生懸命作った、版画作品。 「大きく作るんよ~。」 と、確かに 私は、何回も言った。 出来あがった作品は 大きく、迫力ある 素晴らしいものになりました。 ようし! さっそく、版画にしよう~~ ! 規定の紙の上に置いてみると、、 あれ??...
2017年5月1日
閲覧数:235回


「2012年に世界は終わるの?」
2012年になる、少し前の 子どもとの会話です。 三学期のある日 いつも元気な K君が浮かぬ顔で 私の机のところに来ました。 そして不安そうに 何を言ったかというと… 「先生、2012年に 世界は終わるの?」 あー、今テレビでやたらと マヤ暦とかいうの...
2017年4月28日
閲覧数:111回