2023年6月30日
いっぱい願って、いっぱい叶えてこー!
サポートスタッフとして 行かせていただいている 放課後デイサービスに、 今年も七夕用の竹笹を 持って行きました。 ㅤ すると、 その竹笹を見た子どもが ㅤ 「わあ、去年のより大きい! いっぱい願い事が 書けるね〜❣️」 ㅤ と言っていた、と お母様から聞きました。 ㅤ...
閲覧数:47回
2023年4月23日
何のために生まれてきたのだろう?と、思う時。
【自分にできなくても 必ず他の誰かが 引き継いでくれる。 ㅤ 次に繋ぐための 努力をしなきゃならない。 ㅤ 君にできなくても 君の子供や孫なら できるかもしれないだろう?】 ㅤ 〜鬼滅の刃 刀鍛冶の里編〜 ㅤㅤㅤ はー。 炭治郎は、いいこと言うな〜 人は 自分は...
閲覧数:43回
2023年4月18日
30年経った今、感じる母親の愛情
コロナ禍の期間 こんなにまとまった 時間が取れることは これから先 無いかもしれない! と、思い せっせと片付けをしていた。 その中で 私が大学生の時 今から30年も前に 母から送られた手紙が 出てきた。 大学で岡山を離れ 寮生活 下宿と...
閲覧数:38回
2023年4月7日
WBCの衝撃
私は、普段 野球を全く、見ません。 なので、ルールも 分かりません。 誰がどの球団かも 分かりません。 そんな私が 今回、WBCを見て めちゃめちゃ 衝撃を受けました。 その衝撃は、 こんな世界があるんだ! と、いうもの。 明るく 楽しそうで リラックスしていて...
閲覧数:25回
2023年3月16日
努力の人
2022年全日本選手権。 アイスダンス、リズム。 現地会場で、ドキドキしながら 演技が始まるのを見守った。 聞き覚えのある曲が流れて 演技が始まった途端、、 なんと、涙が溢れてきて、 自分でもビックリした! 髙橋大輔選手がラテンを のびのびと楽しそうに 踊っている!...
閲覧数:68回
2023年3月8日
【BEYOND】
ああ、なんて多幸感に溢れた ショーだったのでしょう!! ㅤ 真央ちゃんの 楽しそうなことといったら💕 ㅤ しかも、今回は、 大阪府民の友人の尽力により 最前列席で観賞! ㅤ シェ、シェヘラザードの ま、真央ちゃんが め、め、目の前でシャッと 止まって、踊った。...
閲覧数:123回
2022年9月4日
内緒だよ!
始業式の日。 担任の先生が 「夏休みで1番嬉しかったことは?」 と、聞いている。 後ろで聞いていた私は、 ある男子に、ちょいちょいと 手招きされたので近づく。 そして耳元で 「あのね。 みんなには言えないんだけど、 大きなウ○チが出たこと!」 と打ち明けられた時の...
閲覧数:30回
2022年8月26日
目的地は自分が決める
かれこれ10年くらい前。 中学時代の同級生と 大阪にて再会。 教師仲間でもあった 彼女との会話の中で 《やりきる》 ということについての 気づきが起こった。 教師の定年は60歳。 (2012年当時) 私は38歳の時に退職した。 友人は私が、その年齢で 退職したことを...
閲覧数:42回
2022年8月2日
三浦大知さんのTHE FIRST TAKE
みなさん、 ご覧になりましたか? 三浦大知さんの THE FIRST TAKE 歌だけでさえ 緊張する一発撮りに、 当然のように ダンスあり!で、きましたよ、、。 まあ、それが 【三浦大知】にとっては 通常運転。 当たり前っちゃ 当たり前のこと、 なんですが、ね。...
閲覧数:71回
2022年7月26日
何を隠そう、、私も!〜とある給食時間の出来事〜
とある給食時間。 ㅤ 小学校中学年だと、 教師用のパンは 児童のパンより 少し大きめなので、 区別するために ビニール袋に入っている。 私は、給食当番の子に 「ビニールに入ってるから、 パン皿ナシで、 直接お盆にのっけていいよー。」 と言った。 給食時に一緒に食べる...
閲覧数:19回
2022年7月1日
子どもって、天才!最高!!
4年生国語。 ことわざの学習。 私「《サルも木から落ちる》と 同じ意味のことわざを 作ってみよう!」 子「リヴァイ兵長も、 立体機動装置をミスる」 天才っっっっwww 「ネコも キャットタワーから落ちる」 「大谷翔平も 三振することがある」 「コナンも推理を...
閲覧数:17回
2022年6月7日
自分のことは自分で決める態度の回復
子ども自身が 自己肯定感をもつようになるには どれだけ褒められたか、じゃなく どれだけ自己決定したか、 が大事です。 自己決定を積み重ねる中でこそ 自分で自分を 褒めることのできる人に 成長するのだと思います。 工藤勇一 さんのTwitterより引用 《どうやったら...
閲覧数:63回
2022年6月6日
もし、何の制限もなかったら
「先生は、どこの国に 行きたい〜?」 ある休み時間に子どもに こう聞かれました。 その時私が、 とっさに思ったこと。 「え、そんなこと言ったって 今、海外には自由に 行けないやん。」 その考えが 頭によぎってしまい すぐに答えられずにいました。 質問した子どもは、...
閲覧数:30回
2022年5月27日
春だからってわけじゃない。
「僕なー。 好きなもののことを考えると、 ルンルンしてくるんよ。」 と、10歳男子に 打ち明けられ あまりにも真っ直ぐで 瑞々しい表現に 爆発しそうになった。 ル、、ルンルン!? 久しく使ってない表現だわ、、。 と、衝撃を受けていると 「頭も ムズムズするっていうか~。」...
閲覧数:33回
2022年3月13日
一生幸せになるには
以前、親戚のおばちゃんに 聞いた話。 一時間幸せになるには おいしいものを食べればいい 一日幸せになるには 美容院へ行けばいい 一週間幸せになるには 旅行に行けばいい 一年幸せになるには 車を買えばいい そんな話を 美容院でしていたら。 美容師さんが 「あ、その話。...
閲覧数:61回
2022年3月7日
式の朝
足もとに 陽だまり1つ 式の朝 これは、 私が初めて 6年生を受け持った時 卒業式の日に 同僚の先生が、詠んだ 俳句です。 卒業式の準備のために 朝早くから、 看板や校章などの 設置をしに来られ 準備をしているうちに、 学校に朝日が差しこんできた その感じを...
閲覧数:20回
2022年2月8日
私は、嘘つきです。
告白します。 今日、学校の給食時間に バースデー係の子どもたちが 「3月のお誕生日の人は、 前に出てきてください。 先生もどうぞ~。」 と、お祝いをしてくれました。 ※ 私は、3月生まれです。 いつものように 牛乳でかんぱーーーーーいをして、...
閲覧数:52回
2022年2月6日
「暦の上では、もう春です。」の暦ってどこにあるの?
1年生を担任すると 「あ、言葉が通じてないぞ!」 と、感じる出来事が しばしば、起きる。 例えば、全校朝礼で 校長先生が 「腰をおろしましょう。」 って、言った時 1年生は、ぽかんとして 立ったままでいた。 いち早く気づいた主任が 「座りましょう。」...
閲覧数:13回
2022年1月25日
私のオタク趣味も役に立つ!
オンラインで 学習サポートをしている子どもに 「なんか問題出して! ローマ字で書くから。」 と言われ、私は直前まで見ていた 「呪術廻戦スペシャル」 で出ていたクイズを思い出し 「おにぎりの具を5つ!」 って、出題した。 これが、ヒット! まずは、お互いに手元の白板に書く。...
閲覧数:45回
2022年1月24日
腹を括る(はらをくくる)力
2022年元旦に バンジージャンプを跳び その後、次は意識じゃ! と、自分の中の誠実さと 向き合うコースに 参加することを決めた人。 → 「ずっと、これが欲しかった!」 私は、彼女に、こう言った。 「私には、鷲羽山ハイランドで バンジー跳ぶ方が 勇気がいるわ〜💦」...
閲覧数:63回