

ときめくしかない少年のつぶやき✨
少年のつぶやき ときめき3連発! ①小学生男子の 「天空の城ラピュタってさあ、 何もかもがいいよねえ。」 という言葉に同意しかない✨ ②小学生男子の 「あんな、僕の好きな子な、 めっちゃ美人! というほどでは ないかもしれないけど、 心が綺麗なんよ。」 というつぶやきに...
2020年1月26日
閲覧数:23回


わたし、いま、魔女なのーー!!
先日、知人から 「子どもが 何をしようとしているか、 その子が 世界をどのように理解し、 体験しようとしているか」 を見ようとする。 という話を聞いて、 思い出した1コマ。 1年生を担任している時、 掃除時間に、ある女の子が ほうきを足の間に挟んで、 あっちフラフラ...
2020年1月23日
閲覧数:77回


終わることの学び
ウィザードコースが終わる。 その話を最初に聞いた時 チベットの砂曼荼羅が 頭に浮かんだ。 美しい曼荼羅も完成したら すぐに、水に流して壊す。 その儀式を「破壇」といい 『作り上げたものを壊す。 どんなに素晴らしいものでも 執着なく次への 最良のために進むこと』...
2019年12月5日
閲覧数:45回


『不登校』って言う呼び方、どうなん??
アバター®︎コースを受けた後 学校で、 子どもたちと接していると 今まで、 《そういうものだ》 と、何の検討もせずにいた いろんなことに気づく。 そのうちの1つが、 「不登校」という 呼び方って、どうなんだろう? と、いうことだ。 新年度、前学年から...
2019年9月14日
閲覧数:145回


浅田真央サンクスツアーin岡山 2019 ② 感謝のパワー
サンクスツアー岡山①の続きです。 それにしても、 これだけのプログラムを 最初から最後まで、滑り切る 真央ちゃんって、本当に すごい体力だな! 全幕物バレエの主役を ずっと1人で 張ってるようなもんじゃないですか。 2年間も! 全国を周りながら!! うひょー。...
2019年9月1日
閲覧数:308回


浅田真央サンクスツアーin岡山 2019 ① 素敵なあなた💕
1年ぶりの 浅田真央サンクスツアー!! しかも! 髙橋大輔の ホームリンク✨ 「ヘルスピア倉敷」にて!! 入り口から、どーんと この、花束💕 浅田真央様へ 髙橋大輔より そりゃあ、盛り上がりますよ! 始まって、すぐ思った。 真央ちゃん、 またスケートが...
2019年9月1日
閲覧数:419回


劇的ビフォアーアフター!!
「なんということでしょう。」 っていう、セリフが 自然に出てきましたよ。 10年ぶりにね、 パスポートの更新にね。 行ったのです。 左の写真が、10年前のもの。 2009年。 まだ、小学校の先生を していましたね。 右が今。(2019年) このパスポートを使って10年間、...
2019年8月23日
閲覧数:184回


あなたの話が聞きたい。どうしても。
このエピソードから 約10年後のことです。 教師になって 10年以上経ち、30代。 私も中堅どころになりました。 勉強サークルで 出会った先生方とは 自分の授業のビデオを郵送したり 教材研究した発問を メールで送ったりするなどして 交流を続けていました。...
2019年8月1日
閲覧数:268回


私が「意識」というものを「いしき」したのは
20代 駆け出し教師の頃 「子どもにとって価値ある教師」 になりたい! と 強く 強く 思っていた。 「この先生の作るクラスは、 素晴らしい」 「あの先生の国語の授業は、 見ておくべき!」 という話を聞くと 居ても立ってもいられず🏃 教師仲間と一緒に いろんなところに行き...
2019年7月31日
閲覧数:311回


デニス・テン一周忌
カザフスタンのスケーター ソチオリンピックの銅メダリスト デニス・テンが、 あまりにも理不尽に 25歳という その短い生涯を絶たれてから、 1年経つ。 7月20日は カザフスタンで追悼式と 世界中からデニスと交流のあった スケーターが集まって、 追悼ショーが行われる。...
2019年7月21日
閲覧数:711回


初めて通知表を見る側になった時
自分が教師になって 初めて通知表をつけた時 ストレスのあまり 体調不良になりました。 →初めて通知表をつけた時 今回は、 甥っ子ちゃんが小学生になって 初めて 通知表をもらってきた時の話です。 ずっと「つける側」だった 通知表。 初めて 甥っ子ちゃんの通知表を...
2019年7月19日
閲覧数:170回


地元から消えつつある本屋
ああ、また近所の本屋さんが 昨日、閉店してしまった😢 大学卒業して、 岡山に戻ってきて この20数年の間に 近所の本屋さんが 4つも、閉店した。 昨日、閉店した本屋さんを 《最後の砦》 のように思っていたけど、 最近は、みんなamazonとかで、...
2019年6月30日
閲覧数:32回


最初の1歩は、僕の心の中だった。
2019年 6月5日の 吉岡秀人医師の講演会のメモ。 走り書きですが 印象に残ったところを 忘れないようにアップします! 心の声が お前はどうすんねん と、言っていた。 前に進もうと決めて 手術をした。 決めたその瞬間から、やるための アイディアが浮かんできた...
2019年6月9日
閲覧数:42回


母のアバターコース後日談 〜68歳のデビュー!あなたの夢にかぶっていた ほこりを払いましょう〜
今日、母がポツリと言った。 「私、歌を習い始めて、 10年経った。」 あ、あーー もう、そんなになるんだ! 令和になったので、 今まで、どんな歌を 習ったかなーと、 日記を読み返していたら 習い始めて、 ちょうど10年目になる! と分かって、驚いたそう👀 というわけで、...
2019年6月6日
閲覧数:264回


あったかハートのお勉強💕
アバター®の上級コース マスターコース✈️ そこで9日間を通して 身につける ありのままの自分で 人とつながる ツールがあります。 それを学んで 日本へ帰り 当時担任していたクラスで 研究授業をした時の事です。 授業を見てくれた、 教頭先生が 「岸本先生の...
2019年5月27日
閲覧数:268回


なんで、アバター®受けようと思ったの?(後編)
なんで、アバター®受けようと思ったの?(前編はこちら) 100人いれば100通り!! と、思ったのと同時に もう1つ感じたのが 共通点もある ってこと。 その共通点とは、それぞれが アバターに出会って、コースを進んでいく。 その道の過程の、どこかの時点で...
2019年5月22日
閲覧数:26回


「なんで、アバター®受けようと思ったの?」8年後の答え合わせ
マスターの勉強会で学んだことを 自分の受講生と シェアし合っているんだけど これが、とっても面白い! 「なんで、アバター®受けようと思ったの?」 「最初の印象は?」 「どこで、前に進むことを決めたの?」 などなど。 まるで、数年経ってから...
2019年5月22日
閲覧数:75回


1年生のカオスな給食時間
1年生を担任して、 感じたこと。 小さい子に ご飯食べさせるって、 た・い・へ・ん!! 給食着に着替えさせて 並んで、給食を取りに行って 落とさないように 気をつけながら、運んで 配って、席について、 ようやく いただきます! そして、あっという間に 時間が経ち...
2019年5月21日
閲覧数:123回


ひらながって面白い!ヒートアップする教室🔥
昨日、子育て中の ママさんとお会いして 学校のことや 1年生を担任していた頃のことを あれこれと話していたら あんなこともあったなー💕 こんなこともあったなー😋 と、可愛くて楽しいエピソードを 色々と、思い出しました。 その中の1つ。 ひらがなの勉強。...
2019年5月19日
閲覧数:73回


まさか、自分が干からびてるとか、思わないじゃないですかー?
2007年に 受講したアバター®コース。 2部の最初の練習をした時 この写真みたいな感じに なったよなー。と、思う。 カッサカサに、枯れてた花が 水を吸って、生き返るような。 干からびたりんごが 瑞々しく、 ジューシーになるような💕 まさに、そんな感じ!...
2019年5月1日
閲覧数:33回