2019年5月21日
1年生のカオスな給食時間
1年生を担任して、 感じたこと。 小さい子に ご飯食べさせるって、 た・い・へ・ん!! 給食着に着替えさせて 並んで、給食を取りに行って 落とさないように 気をつけながら、運んで 配って、席について、 ようやく いただきます! そして、あっという間に 時間が経ち...
閲覧数:123回
2019年5月19日
ひらながって面白い!ヒートアップする教室🔥
昨日、子育て中の ママさんとお会いして 学校のことや 1年生を担任していた頃のことを あれこれと話していたら あんなこともあったなー💕 こんなこともあったなー😋 と、可愛くて楽しいエピソードを 色々と、思い出しました。 その中の1つ。 ひらがなの勉強。...
閲覧数:73回
2019年4月7日
もし、小学生の時に「休み。理由不問。」というカードが配られたら、あなたは、いつ何に使う?
明日から、新年度。 春休みに、お泊りに来た 甥っ子ちゃん兄弟(小学生)💕 通知表を持ってきて 見せてくれたよ。 ふと、弟くんの欠席日数を見ると 1年間で「7」日休んだ、 と記録してある。 7日。 というのを 多いとみるか、 少ないとみるか。 そこに、自分の...
閲覧数:63回
2019年2月28日
ずっと、こんなクラスが作りたかった
アバター®マスターになり ウィザードコースに行って クラス担任を持つというのは 私が、どうしても 創りたい現実でした。 自分の意識が変わると 同じ学校にいて 何がどう変わるのか ウィザードコース以前と 何がどう違うのか 自分が、実際に やってみないと...
閲覧数:302回
2019年2月13日
小学生が教えてくれたバレンタインで好きな子を確実に射とめる方法が予想を超えていたんだが①
私が、音楽クラブの 担当をしていた時 年に一度のクラブ発表会が 近づいてきたので 放課後に練習をしようと思い 子どもに、こう言いました。 「じゃあ、◯曜日の 放課後に練習しよう。」 すると、女の子達が 顔を見合わせ 「その日は、無理です。」 と、やけに、きっぱり...
閲覧数:238回
2018年11月12日
音楽発表会の日に、私が出した宿題とは。
甥っ子ちゃんの 音楽発表会に行きました。 いや〜、もう、 どの学年も素晴らしくて 感動〜✨😭 涙腺弱くなってる おばちゃんには、 たまらないですわ〜😭 しかし、、というか 日本では当たり前、 なのかもしれないけれど あーんなに素晴らしい演奏を 子どもたちがしていても...
閲覧数:67回
2018年8月19日
子どもの目線で世界を見ると
子どもの成長って 《時間》という概念を 子ども自身が どう、とらえているか。 で、感じることができるんだなあ。 と、思ったことがある。 1年生を担任している時 子ども達が 《明日》は分かるけど 《明後日》というのは 認識しにくいんだ! というのを知った。...
閲覧数:25回
2018年5月27日
優しいなあ (T ^ T)
ある朝、満員の通勤電車に乗った。 そしたら、途中の駅で 黄色いカバーも真新しい ランドセルを背負った、一年生が 上級生数人に連れられて、 車両に、乗ってきた。 車内は、通勤通学時間で 息苦しいほど、ぎゅうぎゅう。 これは、身体が小さい 子どもには、かなり厳しいぞ💦...
閲覧数:149回
2018年5月24日
学級通信を書かなかった私が、毎日書くようになったワケ
学級通信を ほとんど、書かなかった私が 毎日のように、 書いていた年がある。 それは。 初めて、1年生を担任した 1年間。 自分でつける日記とか 誰かと文通して、 マメに返事を書くとか 毎月送る、進研ゼミとか およそ、そういう 毎日コツコツ系のものが...
閲覧数:83回
2018年5月2日
はじめての雨の日は
通学する時間に 雨が降っていると 雨の中、通学する 子どもたちの大変さを 思ってしまう☔️ 特に1年生。 まだまだ慣れない、通学路。 大きなかばんと 月曜日なら 体操服や給食袋に上靴。 学童クラブがある子どもは それに、さらに私服。 1年生担任を初めて経験したのは ...
閲覧数:100回
2018年4月24日
宇宙人っているのかな?その質問にJAXA大西卓哉宇宙飛行士は、こう答えた。
甥っ子ちゃんの小学校は JAXA大西卓哉宇宙飛行士が 岡山にいた頃に、通った学校。 そのご縁で、地球帰還後に わざわざ、小学校まで 来てくれました。 その時のことを書いた作文が 地元新聞に載ったぞ!! この時、父兄も参加可だったので 私も、大喜びで 参観に行ったのですが...
閲覧数:110回
2018年4月9日
終わりのない争いの状況を変えるには
甥っ子ちゃんたちを 預かった1日半の間。 なんか食べているか 喧嘩しているか の、どちらかだったYO。 低学年を担任した時にも 思ったのだけど 争いの多くは 【物の取り合い】 にある、ように感じる。 僕が使ってたのにー! 貸せよー 嫌だー ボコッ(手が出る)...
閲覧数:44回
2018年4月3日
ヤムチャが、最強って!?
みんな大好き ドラゴンボール🐲 3年生男子の 給食時間のエピソードです。 男の子たちが ドラゴンボールの話をしている。 ドラゴンボールと言えば 悟空が修行して ドラゴンボール集めて 天下一武道会して ほんで、途中から 主要キャラクターが 死んだり、生き返ったりする あの話...
閲覧数:112回
2018年2月26日
卒業戦隊オワカレンジャー⭐️
このブログを始めた頃から ずっと思っていたこと。 それは、このエピソードを もう一度、世に出したい! 親バカ、、ならぬ担任バカですが 子どもたちの発想と、 行動力は素晴らしい✨ ヒーローショーにかける 男たちの熱いロマンをどうぞ。 もうすぐ卒業式。 この季節になると...
閲覧数:105回
2018年2月20日
まだ見ぬ世代に
6年ぶりにウィザードコースに 参加した母が 毎日のように言うことが 「子どもがよーけ(たくさん) おる。子どもが増えた。 ほんまに、子どもばっかりじゃ。 それでも、全く 気にならない。」 子どもが たくさん居る場所っていうのは 騒々しくて うるさくて ちょっとしたことで...
閲覧数:32回
2018年2月3日
鬼って、誰のことよ!?
節分なので 給食にお豆さんが出ました 。 ぽりぽりと おいしそうに 豆をかじる子ども達 。 ぽりぽりと しゃべりながら 遊びながら 豆を食べる子ども達。 掃除時間。 案の定 床にたくさんの食べこぼしの豆が 落ちている。 私 「も~う、何で こんなに豆が落ちてるの...
閲覧数:7回
2018年1月28日
教室でおでんを炊いたら、事態は思わぬ方向へ!
おでんの美味しい季節です。 2年生を担任した時 生活科の授業で 大根を作りました。 収穫した後 さっそく、食べよう! ということになり 話し合いで おでんがいいじゃーん💕 と、決定。 でも、煮込むの 時間かかるよね、、、 あっ!! 教室の後ろにストーブがあるから...
閲覧数:27回
2018年1月10日
学級閉鎖の時は、先生は何してるのー?
担任をしていて 学級閉鎖になったことが 1度だけありました。 その当時(2010年)の エピソードです。 新型インフルエンザによる 学年閉鎖が、相次いでいます。 とうとう 我がクラスも 学級閉鎖になりました。 担任歴15年で 初めてのことです。 学級閉鎖が明けて 提出された...
閲覧数:5,183回
2017年12月18日
サンタクロースっておるんかな
クリスマスが近づくと、、 サンタクロースと🎅 プレゼント🎁 教室は、この2つの話題で、 もちきり! そんな中。 います、こういう子。 ちょっと、みんなと違って 大人びたところを見せたいのか 上から目線で 「サンタクロースなんか おらんのんよ。 (いないのよ)...
閲覧数:190回
2017年12月15日
お主のその願い、叶えてやろう✨
お正月は 甥っ子ちゃん2人に LEGOを プレゼントするのが 恒例になっている。 2人とも LEGOが大好き! 夢中で組み立てる姿を 見るのが、私も楽しみ。 ある日 レゴランドが 日本にオープンすることを 甥っ子ちゃん2号に言うと 「うん。知っとる。...
閲覧数:32回