top of page

ずっと、こんなクラスが作りたかった


アバター®マスターになり

ウィザードコースに行って クラス担任を持つというのは

私が、どうしても 

創りたい現実でした。

自分の意識が変わると

同じ学校にいて

何がどう変わるのか

ウィザードコース以前と 

何がどう違うのか 

自分が、実際に

やってみないと

経験しないと、分からない。

新年度になり 担任を持たせてもらい

その違いは 

4月から感じていました。

実感する具体的なことを

挙げていくと、、

♪クラス内のトラブルが少なく

 生徒指導に時間をとられない


♪子ども同士のつながりがある


♪お互いに声をかけ合ったり 

 優しく助ける行動が多く見られる

♪理不尽なクレームは無いに等しい


♪家庭訪問や個人懇談を

 長時間しても、以前みたいに

 疲れ果てて、頭痛がする、、

 という状態にならない

♪あらゆることのタイミングが良い


♪ノーストレスで

 リラックスの状態が普通になった


♪通知表や事務処理が

 スピードアップ!!



♪仕事量に圧倒されたり

 複雑さに頭を抱えて、

 詰まることが無くなった。

 流れるように片づいていく〜

♪基本、体調が良く

 目覚めもスッキリしている


♪何より自分が

 笑顔でいる時間が増えた!



などなど、、




クラスの子どもたちの変化は

もちろんのこと




受講前は




自分にはどうすることもできない

と感じていた

学校という組織

社会への理不尽さ

に関する自分の反応が、

小さくなりました。

それは心身にとって

本当に良いことで




その空いたスペースで


自分は、どうしたいか

どんなクラスが、作りたいか


に、存分に、

エネルギーを注ぐことが

できるようになりました。

そして、そんな担任の状態は

クラスの子どもたちに

そのまま、伝わります。


まさに



先生が happy 

の状態なら

子どもも happy♡


そして、3学期になり。

2月以降は、子どもの

学習面も生活面も




さらに、グングンと

加速していく時期。



そんな中


ある子どもの 

サッカー学習の感想を読んで 


「誰にでも可能性はある」




ということを今一度

ガツンと思い知らさました。

3年生です。 「サッカー学習を終えて」

という感想を

全員に書いてもらったところ

・楽しかった ・またやりたい ・初めてシュートができて嬉しかった

など、ほとんどの子どもが

2、3行で終わり。




まあ、こんな感じかな、

と見ていると


突然


ページにぎっしりと 

濃く書かれた文字で

埋まっているノートが現れました。

B君。

この子どもは

勉強もスポーツも

どちらかと言うと 


あまり、得意でなくて 

消極的で目立たない方。



日記なども、長く書くことは

ありませんでした。



ところが、今回の文字には

力があった!!




文章表現は、ところどころ

つたないところも多いし

誤字脱字もあるけれど


そんなことはどうでもいい!


その子自身の思いが

ページから溢れてくるようでした。



サッカーだけでなく



人として 大切にしたいこと



が、全部書かれていました。

私は、読みながら 

胸がいっぱいになりました。

 

サッカーで 

自分のなかまに気をつけて 

パス出来て、うれしかったよ。


ちゃんと、ルールを守ったのを 

がんばったと思ったよ。


あと、自分で初めて

シュートできたよ。


れんしゅう時間のとき 

みんなとれんしゅうし合ったし

作せんも、上手くいったよ。

自分のなかまが 

全員シュートできて 

みんながんばったと思ったよ。

それに、先生に教えてもらって 

ぼくも上手くなったよ。


みんなで声を出し合ったり

協力し合ったりしたよ。

みんな 

自分のことも 

チームのことも 

することは、ちゃんとやってたのが

良かったと思った。

みんな最後まで、

あきらめないのが 

がんばったと思った。

みんな負けても 

気にしないところが 

すごいと思った。

それと勝っても 

自まんしないところが 

いいと思った。

ゴールキーパーは 

相手にシュートされそうな時も

うけ止めたのが 

すごいと思ったし 

自分のチームの人も ちゃんと、けり返していたよ。

時々、まちがったこともあったけど

次の学年では 

もっとがんばろうと 

みんな思ってると思う。

 

これを クラスで紹介すると


他の子どもたちも 

うんうんと頷きながら

聞いていました。

クラスメートの 

「伸び」「変化」を 

子どもは敏感に察知する。

そして また 

自分の「伸び」のつなげていく。

そうして 

一人ひとりの意識が 

アップしていくと


クラス全体が 

良い方に 

どんどん加速していく。

ああ、私 ずっと、

こんなクラスが作りたかった

思いやりがあり

お互いに励まし合い

相手のいいところや

頑張っているところを

見つけて勇気づける。

1人にいいことがあったら

みんなで心からお祝いできる。

妬みとか嫉妬とか

仲間はずれとか無く


あったとしても 

相手の痛みを感じて

もうそれはしない、と




先生に叱られたからでは無く

自分で決めることができる。

クラスが 

1つの平和な地球の

モデルになる🌎✨💕

私は、これが経験したかったんだ。


1番、嬉しかったのが

日記の最後の文

次の学年では 

もっとがんばろうと 

みんな思ってると思う。

ここから

今の学年だけで無く


このクラスが解散しても



次の学年でも、頑張れるよ!

やれるよ!という

意欲と自信が感じられる。

そう、それが欲しかった!

このクラスだから、できた

この先生だから、やる気になった

仲の良い友達がいたから、楽しかった

あーあ、◯年生の時は良かったよなー

じゃ無くて

自分は、結構やれるんだ

どこに行っても大丈夫

次は、もっとできるかも

という自信を 

子ども自身が持っていること。


学んだこと 

経験したことを

身につけて

前を見て

新しい学年に

目を輝かせて進んで行く

それこそが、私の

この上ない喜び ✨✨✨




関連ブログ→

 

アバターって何ですか?

Category

bottom of page