top of page

私が「意識」というものを「いしき」したのは


20代

駆け出し教師の頃


「子どもにとって価値ある教師」

になりたい!

と 強く 強く 

思っていた。


「この先生の作るクラスは、

 素晴らしい」


「あの先生の国語の授業は、

 見ておくべき!」



という話を聞くと 




居ても立ってもいられず🏃


教師仲間と一緒に

いろんなところに行き




直接、その先生の教室をたずねて

学ばせてもらっていた。


講座ではなく

セミナーでもなく




そこだけ切り取った

1時間の公開授業でもなく


実際のクラスを

朝から放課後まで




教室の後ろで、

まるでストーカーのように

張り付いて見させてもらう。


朝の挨拶から

授業

休み時間

給食の配膳

掃除、、、


舞台裏は、一切無し。

全てオープン✨


公開する側にとっては

ごまかしが、一切きかない状況。


ものすごいことですよね。

よくも、あんなことを

許してくれたものだ。


それどころか


前日、その先生が、

家では、どんな準備をして




朝、何をしてから、学校に行くのか

その全て、が知りたくて


前日から、その先生宅に

数人で泊まり込んだこともあった!


→ほんまにストーカーやな!

 みんな、それほどまでに、

 情熱があったってことで🔥


そのうえ


了承を得られれば

クラスや授業の様子を

ビデオに撮って




後で、テープ起こしをして

研究の材料にしていた。


県内だけでなく

神戸、鳥取、東京

伊豆から遠く離れた島にも、

行かせてもらったなあ〜🌊


ひどい船酔いも

今では

いい思い出⚓️🚢


そんな風に

いろんな先生達と出会い

話を聞いているうちに 


共通することに気づいた。


それは 

「素晴らしい✨」

と思うような先生達の話が


いつも最後には

こうやって締めくくられるのです。


全ては、意識なんですよ。


え?




すべては、いしきなんですよ??


その先生方と話すとき

最初は


どうやったら

子どもが勉強が出来るように

なるのか

どうやったら

積極的に授業中に発言するように

なるのか



どうやったら

一生懸命掃除をするようになるのか



どうやったら

子ども同士で高め合い

助け合っていくようなクラスが

作れるのか



どんな発問をすれば効果的か


そんな「HOW TO話」で

始まるのだけど


それは、ほんの最初だけ。


最終的には 



全ては、こちら側

(教師側)の意識に

かかっているのですよ。


と、言われる。




それは


一般的な教師の心構え

精神論、道徳論




というものを超えて




まるで


宇宙の秘密を

解き明かすような


真実の扉を開くような


そんな、心おどる話でした。


面白かったな~ ✨

本当にワクワクした!!


今、思えば

きっと先生方が言われることの

半分の半分も

理解してなかったと思うけど、、、


何なに?

意識ってなに?


自分の意識が変われば

あんな子どもたちやクラスに

なるってこと?


教師の意識が

そのまんまで




やり方だけ真似しても

その場限り、になるってこと?


思えば その時に


意識の使い方


というものに、

興味を持ったのかもしれない♪

どうやら 

意識には

とんでもない秘密が

ありそうだぞ。 


と。


そうやって、

無我夢中で学んだ10年後

どうやったら

子どもが勉強が出来るように

なるのか

どうやったら

積極的に授業中に発言するように

なるのか



どうやったら

一生懸命掃除をするように

なるのか



どうやったら

子ども同士、高め合い

助け合っていくようなクラスが

作れるのか



どんな発問をすれば効果的か


という、20代駆け出し教師の

自分の問いに

衝撃の答えが出たのです。


関連ブログ➡︎

 

アバターって何ですか?

体験ワーク毎日開催しています



閲覧数:311回

Category

bottom of page