2013 スケートアメリカ観戦記③ スケートアメリカの夜は更けて

1日目のスケジュールを
無事に終え
日本で知人を通して
紹介していただいた
髙橋大輔さんファンの
皆さんとの交流会
いわゆる 『オフ会』
というものの 、初体験です。
まずは
自己紹介をすることに。
そこで私は
髙橋大輔さんと同じ
岡山出身であること
彼のスケートが
とても好きだということ
仕事でアメリカに来ていて
その帰りに観戦に来たこと
などを
手短かに話した。
そして
その自己紹介の最後に
特に、何も思わずに
「オリンピックシーズンだし
これが最初で最後の試合観戦かな
と思いきって、来たんです〜。」
と、言ったんですよ。
その時!
SO・NO ・TO ・KI !!!
「あなた!
最後ってどういうこと!?」
「まだシーズンは
始まったばかりなんですよ!」
「これは
最初の試合でしょーー!!」
と、鋭いツッコミが
次々と入る。
ぴゃっ!?
す、すみません
すみません
あれ。なんか、
おかしなこと言ったかな。
そうか
私にとっては
最初で最後、
のつもりでも
オリンピックシーズンは
始まったばかりだった。
そりゃそうだ。
大事な1年の
これはスタートの試合なんだ。
自分基準で
ものを言っちゃ
いかんいかん。
最初でやらかしてしまった私は
いや、
心を引き締め
ドキドキしつつ
それを悟られないように
平静を装う。
私のそんな内面とは
関係なく、会は進んで行く。
会話は、当然
髙橋大輔さんの
今日の演技について。
今シーズン、
調子がなかなか上がらないようで
ファンとしては
いろいろな
複雑な思いもある。
でも、みなさん
応援し続けて来られただけあって
頼もしい限り。
「私は、髙橋選手が
どんなに調子が悪い試合でも
見に行って
後悔した試合はないの。
テレビで見るより
現地観戦の方が、ずっといい。」
と言い切る姿に
ジーン。😢
なるほどな〜。
確かに、今日
トリプルアクセルで
激しく転倒した
真央ちゃんや
ジャンプがなかなか決まらず
演技に精彩を欠いて苦しそうな
大輔さんの姿を
目の前で観て
その時は
ああっ!と思うけれども
テレビ観戦の時のような
ショックを引きずる感は
不思議と無い。
「その場にいて
共に経験している」
っていうことが
思いを昇華してくれるのかな。
これは
生観戦してみないと
分からないことだったなー。
来て良かったなー。
と。
ここで 私が また
黙っておけばいいものを
何か言いたくなって
「そうですよね〜。
本当に、髙橋大輔さんって
日本の宝ですよね✨✨」
って
いいこと言ったつもり
だったのに!
いいこと言ったつもり
だったけど!!
「あなた!
日本の宝じゃないでしょ!!
世界の宝でしょ〜〜〜!!」
※ 机をバンバン叩きながら
きゃー😲
す、すんません
すんません
そうです
世界の宝です。
日本にとどまらないですよね。
おっしゃる通りです。
その後、さらに
過去の演技内容にも
話は及ぶ。
私も、好きな演目は
youtubeで
何度も繰り返し見るし
この演目は
グランプリファイナルの方が
好きだなー
とか
世界選手権の時の方が
ジャンプは決まってたけど
ステップは
あの大会の方が迫力あったなー
とか
2010年
ニースの世界選手権と
2012年
全日本選手権
この2つの大会について
思うこと
アレコレ!
ぐらいのことは
言えるのですが。
そこから さらに
この方々は
歴代
全ての演目の中で
○○年、あの大会の
あのフィリップは絶品だった
ループは、この試合etc
え。
全ての大会の
全てのジャンプとステップ
その他、諸々、頭に入って
いらっしゃるんでしょうかー!
そしてそれが、頭の中で
きちんとカテゴリー分けされていて
瞬時に取り出せるようになっている。
誰もそれについて